抜けた歯の治療に適した矯正治療と虫歯治療

歯が抜けた部分は、通常、義歯か、ブリッジか、インプラントで治療することになりますが、たまたま、矯正治療を受けるタイミングと重なれば、インプラントもせずに、かつ、矯正治療にとっても、進めやすい場合があります。

左上の歯が、1本抜歯になり、しばらく、仮の歯をくっつけておられた患者様が、矯正治療を希望して来院されました。

検査で、上あごが出っ歯になっていること、下の歯並びもガタガタしていること、などから、抜歯矯正が適応と判断され、ちょうど抜けたままになっているスペースを使って、矯正治療をすれば、インプラントなどの治療もしなくて治療が進められる診断結果になりました。

また、歯と歯の間の虫歯も術前のレントゲンで確認されていたため、丁度いいタイミングで、横から、虫歯治療ができ、歯をなるべく削らずに治療することもできました。

矯正治療の術後

関連記事

  1. 子供の歯科矯正(歯列矯正)の時期と方法について

  2. 小児の床矯正について(可撤式急速拡大装置)

  3. 13 4歯の人工乳頭成長

  4. 2 第三大臼歯智歯と口腔外科 智歯の抜歯軟組織

  5. 前歯のゆがみを治す矯正治療(歯列矯正)

  6. 3骨吸収と移植 J骨延長術ー骨延長術 下顎前歯部 骨面の観察…

カテゴリー

PAGE TOP