歯列不正が原因の虫歯

歯並びがデコボコしたり、乱れたりしている歯は、お手入れが行き届きにくくなるため、虫歯や歯槽膿漏(歯周病)を引き起こす原因になります。

150202(24)

歯列不正のため、大きな虫歯になっている

150202(23)

虫歯、歯槽膿漏(歯周病)の治療のために抜歯した歯

031208(65)

歯列不正のために3本が大きな虫歯になっていて、強い痛みが出ている

031208(66)

抜歯した歯(大きな虫歯のために、強い痛みの原因になっていた)

031208(70)

抜歯した歯の前後の歯も大きな虫歯になっていた

031208(74)

抜歯後1週間後、出血のない状態でむしば治療

031208(78)

歯の神経の近くにまで進行した大きな虫歯(抜歯や、歯の神経を抜かずに治療)

このような状態になる前に、歯列不正の治療あるいは、予防治療が必要になります。

関連記事

  1. 歯の治療の寿命について

  2. 3骨吸収と移植 B下顎臼歯部顎堤吸収

  3. 3骨吸収と移植 F上顎洞底の吸収と骨移植術ー内部からのサイナ…

  4. 歯槽膿漏の検査とは?

  5. 外科矯正とは?

  6. 3骨吸収と移植 K矯正歯科的方法による骨増大ークラウンのため…

カテゴリー

PAGE TOP