インプラントによる虫歯と口臭予防治療

インプラント治療は今までの概念と大きく異なり、さまざまな予防効果が期待できます。

従来のブリッジによる治療により、二次う蝕(新たな虫歯)、歯周病、口臭などの問題があった部分を、インプラント治療を取り入れた新しい方法で治療を行いました。

PICT0815.JPG

ブリッジをはずすと

PICT0816.JPG

削られていた両側の歯は新たに虫歯が進行しており

PICT0817.JPG

はずした、ブリッジの下には歯垢がたくさんたまっていて、歯肉炎と口臭の原因に

PICT0818.JPG

虫歯をきれいに取り除き

PICT0827.JPG

セラミックスによる虫歯治療とインプラント治療を行い

PICT0830.JPG

3本の歯を3本で支えることで、前後の歯も清潔で長持ちする状態に回復できます。

京都 北山吉川歯科クリニックのインプラントについては、当クリニックのインプラントHP、または治療ブログのカテゴリーからインプラントを参照してください。

関連記事

  1. 3骨吸収と移植 F上顎洞底の吸収と骨移植術ー側方開窓法による…

  2. インプラントの術前・術後2

  3. 7欠損歯とインプラント概念 B力の分配と咬合ー力の分配 イン…

  4. 3骨吸収と移植 F上顎洞底の吸収と骨移植術ー内部からのサイナ…

  5. オフィスホワイトニング(歯科医院で行う歯の漂泊、ホワイトニン…

  6. 4 下顎14本のインプラント

カテゴリー

PAGE TOP