歯肉縁下歯石

歯肉縁下歯石は通常、歯ぐきの下にできる歯石で、見ただけではほとんど発見することができないため、ポケットクローブによる触診や、レントゲンによる発見が必要になります。

この歯肉縁下歯石は、まさしく、歯槽膿漏(歯周病)の特徴である、症状がないままに、歯を悪化させ、歯がグラグラになって抜けてしまうおおきな原因の一つになります。

140422(15)ー 140422(10)ー

縁下歯石ー

関連記事

  1. 歯を抜けたままにしておいたときの歯の移動

  2. 2 アブフラクション 上顎歯

  3. グラグラのブリッジの抜歯と同時のインプラントと仮歯

  4. 骨隆起

  5. セラミックは変色するか?

  6. CTによる歯性上顎洞炎の鑑別診断

カテゴリー

PAGE TOP