歯の神経を抜かないための予防治療(中心結節の保護)

歯の先天的な奇形のために、歯の神経が虫歯や、歯槽膿漏でなくても抜かなければならない状態になることがあります。

このような状況をさけるためにも、きちんと定期健診を受け、歯科医師にチェックしてもらうとともに、適切な処置を受けることで、予防的に歯を守ることができます。


後続の永久歯に中心結節と呼ばれる歯の突起がみられ、歯の神経に近い突起になっているようにみられる。


完全に萌出して、噛んで折れてしまう前に、周りをプラスチックの樹脂などで保護することで、歯の神経の損傷をさけることができる場合があります。

関連記事

  1. 子供の歯磨きについて

  2. レーザー虫歯検査とは?

  3. より高度なインプラント治療

  4. インプラント治療を併用した歯を抜かない治療

  5. 歯の治療の寿命について

  6. 4 根管治療(メカニカル)1本のポストとクラウン

カテゴリー

PAGE TOP