歯の神経の治療(根管治療)について

通常、歯の神経が死んだ状態、または、歯の先や、周りに、歯根嚢胞ができたものは、根管治療により、歯と、歯を支える歯周組織を正常な状態に回復し、歯を抜かずに残す保存治療です。

通常、この治療は、1回約1時間程度で、

1回目の歯の根とその周囲を清掃消毒する、根管治療

2回目の歯の根の中に、保存剤を入れる根充治療

3回目の歯の土台修復治療とクラウン作成の型どり

4回目のクラウンの被せ処置

で一旦治療を終え、その後、定期健診で、レントゲンやCTで治癒経過を確認し、治療の完治と完了を見届けます。

関連記事

  1. 3 セラミックインレー 咬合面観

  2. 9審美的処置 H口腔全体の再構築ー咬耗と歯の喪失ー口腔全体の…

  3. デジタルデンティストリーとは

  4. CTによる根管治療(歯の根、歯髄治療、歯内療法、歯の神経治療…

  5. 歯の神経を抜かないための予防治療(中心結節の保護)

  6. 7 破折歯の根管治療およびポストとクラウン

カテゴリー

PAGE TOP