歯のホワイトニングの種類について(歯肉ホワイトニングと歯のホワイトニング)

150220(10)

歯のホワイトニングには、歯ぐきのホワイトニング(歯肉ホワイトニング)と歯のホワイトニングなどがあります。

歯ぐきのホワイトニング(歯肉ホワイトニング)とは、歯ぐきを白くするのではなく、歯ぐきに見られるメラニン色素の沈着による、歯ぐきの黒ずみを取り除き、ピンク色のきれいな歯ぐきにする治療法です。

歯ぐきのホワイトニング(歯肉ホワイトニング)には、レーザーで行うレーザーホワイトニングと、特殊な薬剤で行う、薬剤ホワイトニングがあります。

また、歯のホワイトニングには、天然の歯を削らずに歯を白くする歯のホワイトニング(歯のブリーチング、歯の漂泊)と、セラミックによる歯のホワイトニング(セラミッククラウン、ラミネートベニア)などがあります。

天然の歯を削らずに歯を白くする歯のホワイトニング(歯のブリーチング、歯の漂泊)には、歯科医院で受ける、オフィスホワイトニングと自宅で行っていただくホームホワイトニングがあります。

これらをうまく用いることで、健康的で、若々しい、審美的な口元にすることができます。

150220(11)

セラミッククラウンの再治療による、歯のホワイトニング治療終了時

(天然の歯が暗く、歯ぐきにもメラニン色素の沈着がみられます)

150220(9)

セラミッククラウンによる歯のホワイトニングに合わせて、天然の歯を削らずに、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングで白くして、歯の白さの統一感により、より、きれいな歯並びと口元になり、また、歯ぐきのホワイトニングにより、ピンク色のきれいな歯ぐきになりました。

関連記事

  1. 歯石の除去(歯のクリーニング)について

  2. 歯のひび割れについて

  3. インプラント、天然歯、歯の根の病気の診断と治療方法

  4. 8 CADCAMポーセレンクラウン製作動画

  5. 歯を削らない歯のホワイトニング

  6. 9審美的処置 H口腔全体の再構築ー咬耗ー不均一な摩耗

カテゴリー

PAGE TOP