頭のレントゲン

歯科の日常臨床で用いられる頭のレントゲンとよばれるものは、一般的には、頭部エックス線規格写真(日常臨床では、セファロレントゲンと呼ばれる)がそれにあたり、矯正治療の診査、診断、経過観察の際に用いられることが多い。その中でも、側方位から撮影される(側面撮影法)のものと、前後方向位から撮影される(正面撮影法)があり、側方から撮影されるものが用いられることが多い、

31221(50)

側方位から撮影される(側面撮影法)レントゲン

31221(49)

前後方向位から撮影される(正面撮影法)レントゲン

sefa3

セファロのコンピューター計測

sefa12

セファロと顔貌のコンピューターによる合成計測

141021(17)

術前の状態

141021(16)

コンピューター診断にもとずく治療後(歯列矯正治療)の状態

術前の正確な検査、診断がきちんとした治療に結びつく

関連記事

  1. 歯性上顎洞炎の治療とCTによる治療診断評価

  2. ドイツの歯科(インプラント治療)治療のメンテナンス

  3. 歯科用レーザーについて

  4. 9審美的処置 Dクラウンブリッジーリンガルワイヤーの接着固定…

  5. 2 第三大臼歯智歯と口腔外科 骨格性II級の外科的矯正治療 …

  6. 3骨吸収と移植 K矯正歯科的方法による骨増大ー上顎側切歯 矯…

カテゴリー

PAGE TOP